検索結果:建築

abacus (pl. -es, abaci) 計算器、そろばん。[建築]アバクス、冠板、頂板(円柱柱上の平板)
abat-jour (pl. -s) [建築]天窓
abat-vent [建築]風よけ
abut 【自動】(地所などが)境を接する、隣接する。(建物の一部が)接触する。【他動】〜に接する、〜の境をなす。[建築]迫台で支える。【名】[地質](地層の)つぎたし、アバット
abutment [建築・土木]迫台(せりだい)、橋台。[歯科]支台歯
abutting 【形】[建築・土木]迫台(せりだい)や橋台の役をする
acanthine 【形】[植物]ハアザミの、ハアザミに似た。[建築]アカンサス葉形に装飾した
acanthus (pl. -es, acanthi) [植物]アカンサス、ハアザミ(地中海地方産のキツネノマゴ科ハアザミ属の草本)。[建築](コリント式円柱頭に見られる)アカンサス葉飾り
access door [建築]改め口(隠蔽された内部設備を壁や造作を壊さずに点検するための開口)
accolade ナイト爵位の授与、ナイト爵位授与式、授賞式、表彰式、名誉。[建築]アコレード(扉・窓開口部上の装飾)
accordion door [建築]折りたたみ戸
accouplement [建築]柱の連接
aciding [建築]建築物表面の人造石を軽くエッチングすること
acoustical ceiling [建築](音響特性をもつ材料を使用した)音響天井
acoustical door [建築](騒音の伝搬を軽減する)音響ドア
acoustical model [建築]音響試験用モデル
acoustical treatment [建築](適当な音響環境をデザインする)音響処理
acoustic treatment [建築]音響処理(吸音材を用いて室内の残響などをなくすこと)
acroterion [建築]屋根飾り
acute arch [建築]尖頭アーチ
adjustable base anchor [建築]調節可能床上アンカー(ドア枠支持の部品)
adobe construction [建築]アドベ煉瓦構造
aedicula (pl. -ulae) [建築](古代ローマの)小神殿、イディキュラ(扉や窓まわりの造型)
A-frame [建築]Aフレーム、A形枠、合掌造り
air diffuser [建築]空調吹出口
air door [建築]エアカーテン。[鉱山]通気戸
air drain [建築]通気渠
air duct 風道、空気路。[建築]風洞、通風ダクト
air grating [建築]換気格子
air-lock strip [建築]エアロックストリップ(回転ドアの扉の縁につけられた隙間ふさぎ)
air space [建築]空気層。[電気]無線周波数チャンネル。[植物]気腔。[動物]気室
air trunk [建築]風道、空気路
air well [建築](通風のための)風道
albarium [石工](古代建築に用いられた)白色の化粧漆喰
alette [建築]添え柱、建物の翼部
amalaka [建築]アマラカ(中世インド寺院の高塔頂部の装飾)
amortizement [建築](控え壁・支柱などの)傾斜した頭部、屋根組みの尖端の飾り。[法律](法人・教会などへの)不動産譲、死手譲渡、永代寄付
amphiprostyle 【名】[建築]両前柱式の建物、【形】(ギリシャ神殿などに見られる)両前柱式の
amphistylar [建築](ギリシャ神殿などの)両端・両側に柱がある
anchor 錨、固定装置、維持装置。[動物・解剖]錨状体、錨状骨。[建築]錨飾り。[時計]アンクル
以下略