|
検索結果:生態 |
|
| aapamoor | [生態]アーパムーア(高原地の矮生低木帯にスゲやミズゴケが生えた低地が散在してモザイク模様を呈している湿原) |
| abiocoen | [生態]アビオコーエン(生物が生息できない環境) |
| abiotic environment | [生態]非生物的環境 |
| abiotic substance | [生態]非生物的物質 |
| abundance | 豊富。[生態]数度。[物理]存在量、同位体存在比 |
| abyssal | 【形】[生態]深海にすむ、深海性の。[地質](火成岩などが)深成の、地下深部の。[海洋]深海の |
| abyssal fauna | [生態]深海動物相 |
| acarophily | [生態]アカロフィリー(植物と小動物との共生関係) |
| accessory species | [生態]附属種 |
| acclimated microorganism | [生態](環境に適応できる)順化微生物 |
| acheb | [生態]アシェブ(サハラの植生地帯) |
| acmic | [生態]アクミック(水生個体群が季節変動をしている期間や相) |
| acrodomatia | [植物生態]アクロドマチア(共生的関係にある微生物を保護するために植物が有する特別な構造) |
| actium | [生態]アクチウム(岩の多い海岸における群集や群落) |
| actophilous | 【形】[生態]海岸で成長する習性の、アクトフィラス |
| age distribution | [生態](一つの個体群のにおける)年齢構成 |
| agonistic | 【形】[生態]敵対行動を示す |
| agrestal | 【形】[生態]野性的に生える、アグレスタル |
| agrioecology | 農業生態学 |
| agroecosystem | [生態]農業生態系 |
| agrophilous | 【形】[生態]穀類の畑に自然に生息する、アグロフィラス |
| aletophyte | [生態]湿性人里植物 |
| algae bloom | [生態]浮遊植物大増殖(農場の肥料や洗剤により燐酸塩濃度が高くなった水域における藻類の繁茂) |
| algae wash | [生態]アルジーウオッシュ(繊維状の藻類からなる海岸線の漂着物) |
| Alleghenian life zone | [生態]アレゲニー生物帯 |
| allogenic | 【形】[生物]生態遷移の他発的な。[地質](鉱物が)他生の |
| alm | [生態]アルム(高山・亜高山帯の草原) |
| alpage | [生態]アルページ(山岳地帯に自然に牧草が生えてできる夏季放牧地) |
| alpine tundra | [生態]高山凍土帯 |
| alterne | [生態]交替群落、交替群集 |
| altherbosa | [生態]高茎草本植生(森林が破壊されたあとにできる丈の高い草の群落) |
| altitudinal vegetation zone | [生態]高度植生域 |
| alvar | [生態]アルバー(発育が妨げられた植生) |
| amensalism | [生態]偏害作用、片害作用(一方の種だけに害があり他方は影響を受けない種間作用) |
| American boreal faunal region | [生態]アメリカ寒帯動物地理区 |
| ametoecious | 【形】[生態]アメトエシオス、(寄生動物が)同一の宿主に寄生する |
| amphitropical distribution | [生態]アンフィトロピカルな分布、(主として温帯性の生物が南北両半球に不連続的に分布すること) |
| anemochory | [生態](動植物の精子や種子の)風散布 |
| anemotaxis (pl. -taxes) | [生態]走風性(頭部を風上に向けて飛ぶハチ・アブ・チョウなどに見られるような、生物体が気流に反応して起す定位運動) |
| animal community | [生態]動物共同体、動物群集 |
| 以下略 | |